カレンダーの休日に無頓着になりがち
へこです。
フリーランスのみなさま、またこれからフリーランスになろうというみなさま。
休日の設定ってどうしてますか?
これって結構深刻な話なんですよね…だってフリーランスといえども人間ですから、休まないと!取引先にも話しておく必要がありますよね。
とりあえずカレンダー通り
私はまずはカレンダー通りでお休みを取ることにしてます。というかしようとしてます。(ここで含みのある書き方になっている理由は後述します)
その理由は取引先のほとんどが土日を休みとしており、連絡が取れないからです。
ところが取引先と一悶着ある事例として、フリーランス(特にクリエイティブ系)は土日でも働いていると思われている担当さんが一定数います。
例えばこんな感じです。

へこさん、この案件、月曜までにお願いします。(現時点で金曜夜)

土日はお休みなので作業はできません。
火曜の朝ならお受けできますがいかがでしょうか。

それだと間に合わないのでなんとかしてもらえませんか。
(フリーランスは土日も働いてるんじゃないのか?)

……………………
(平日もひっきりなしに修正かけてくるのに土日にも作業しろって…しかもあなた土日休みますよね…)
まあこれはかなり極端な例です。
最近はこういうブラックなことを言ってくる方は減りましたが、たまーに当たり前のように土日の作業を強いてくる場合もあるので懇切丁寧に説明していくのが肝要です。
そんな中でも
土曜だろうが日曜だろうが連絡してもらって構わないので作業してください!一緒に頑張りましょう!
なんていう猛者もいます。
実は土日に仕事してることも
先ほど含みのある書き方をした理由をここで語りたいと思います。
土日を休みと公言しているものの、実は電話連絡やメールが来ない土日は作業に没頭できます。だから“自分の時間を自由に使う”範疇でちょっと仕事しちゃおうという感覚で作業を進めることもあります。
また、仕事の性質上、取材や打ち合わせなどどうしても先方の都合が合わず、土日を使うこともあるので案件の内容によっては臨機応変に対応するようにしています。
そういう時は頑なに土日を休もうとした場合の機会損失を考えています。
すごく魅力的な仕事のための休日稼働だったら後々のスケジュールやお仕事にとって得なことが多いとすれば働くことも吝かではないという感じです。(揉み手)
実は平日に休んでることも
土日に仕事を入れたらある程度のところまで進めて振替のつもりで休んだりもしています。
やっぱりフリーランスのいいところは自分の裁量で時間を定められるところですもんね!
実際複数の仕事が一気にひと段落することもあるので、そういう時は仕事しないでのんびり過ごしてます。
なぜ休業日を設定するのか
だったら土日を休みだなんて言わなくてもいいじゃない?
と思うかもしれません。
いくつか理由があります。
ビジネスパートナーとして確立していることを示すため
取引先は企業であることが多い私ですが、フリーランスという立場から1人で趣味の延長でやってると思われることも未だにあります。(漫画描きっていう性質がそうさせるのかなあ…切ない)
でもきちんと税金を払い、腕一本でおまんまを食べている以上ちゃんとしたお仕事ですし、個人で事業を営んでいる立派な社会人な訳です!一般的なルールと指標を示すことで相手にもそれを示していかねば!
その1つが休業日ってわけです。
休業日を設定しないと、こちらの都合などお構いなしに無茶なスケジュールを組んでくる担当さんがいるんです!!!
これ本当にあった怖い話!!
正直人間扱いされてないな、と感じるのでそういう方とはそっと縁を切っていってますが……
営業日と休業日という言葉は業務を営んでいるということを端的に伝えられるのでフリーランスだからといって舐められないようにするのに一役買っていると思います。
仕事以外のプライベートな時間を大切にするため
もう1つの理由はプライベートの予定が立てやすくなるということです。
私がプロレス好きなことはここの漫画をお読みいただければわかることなんですが、ビッグマッチって週末にやるんですよね…
まあそれ以外にも友達と出かけるにしてもいつ休めるか、ということはある程度決めておいた方が話が早くなります。
1週間のうち休みの日を設定することで生活リズムも整って仕事にもハリが出てきます。体も休めないときついですしね(年齢的にも………くっ)
まとめ
フリーランスって人によって休みの基準は様々だと思いますが、やっぱりしっかり休んでしっかり働くのがいいですよね!
休日を作れば仕事も充実すると信じて予定立てていきたいですね
とはいえ未だについ流されて作業しちゃうこともしばしばありますけども……